認定NPO法人国際地雷処理・地域復興支援の会(IMCCD)

IMCCD公式ブログです

認定NPO法人国際地雷処理・地域復興支援の会(IMCCD) イメージ画像
カンボジアでの地雷処理活動、日本での平和啓発活動等の様子を皆様にお伝えしていきたいと思います。

当団体HP内 (http://www.imccd.org) で更新していた活動レポートですが、今後livedoorブログで報告して参ります。

こぼれ話

2016.7.17(日) カンボジアには、豊富な南国の果物がたくさんあります。  ちょうど、今の時期は、 ランブータン、ドリヤン、ティアップ などが、道端で売られています。ランブータンドリアンを売るおばちゃんティアップ(シュガーアップル)  6月が最盛期なので、
『こぼれ話 第14話「南国フルーツ真っ盛り!」』の画像

カンボジアには、「コクチョール」という治療法があります。  疲れた、風邪を引いた、頭が痛い、お腹が痛いなど体調不良の時にはカンボジアの皆さんはこれをやる人が多いです。 やり方は、コインのようなもの、瓶のふたなど硬いものなら何でもいいようです。薬(日本のメン
『こぼれ話 第1話 「カンボジア万能治療法 コクチョール」』の画像

~この記事は2012年、現地インターンをされていた、秋塲 優歩さんによって当時書かれたものです。~2月25日、ソポオス夫婦の新築祝いがありました。 (ソポオスはIMCCDが現地で無料開講している日本語教室の第1期生です)。 ソポオスの新居はタサエンのIMCCD宿舎から車で5分

~この記事は2012年、現地インターンをされていた、秋塲 優歩さんによって当時書かれたものです。~胃痛がひどく、ハンモックに揺られて午前中を過ごしたある日のこと。 軽い昼食をとった後、ハウスキーパーのマウちゃんが声をかけてくれたことには、「今からおばちゃんとジ

~この記事は2012年、現地インターンをされていた、秋塲 優歩さんによって当時書かれたものです。~3月16日、IMCCDカンボジア現地宿舎の飼い猫 ケオに子猫が4匹産まれました。 その日、ケオは妙に落ち着きがなく、いつもより私にすり寄ってくるので、 どうもおかしいなーとは

↑このページのトップヘ