認定NPO法人国際地雷処理・地域復興支援の会(IMCCD)

IMCCD公式ブログです

認定NPO法人国際地雷処理・地域復興支援の会(IMCCD) イメージ画像
カンボジアでの地雷処理活動、日本での平和啓発活動等の様子を皆様にお伝えしていきたいと思います。

当団体HP内 (http://www.imccd.org) で更新していた活動レポートですが、今後livedoorブログで報告して参ります。

日本からの支援

井戸掘削場所の下見に行った帰りに、2014年にご寄贈頂いたオートモー小学校「松谷スクール」に立ち寄りました。ちょうど午前中の授業が終わって子供達は帰宅していました。現在は、126名がここで学んでいるそうです。この小学校は、大阪の故松谷廣信さんから9年前にご寄
『ご寄贈頂いた小学校』の画像

雨季の終盤は雨の日が多く、家屋が浸かって被害が出ている村もあります。思うように井戸を掘削する場所の下見ができないでいましたが、プノンプラ郡バランクリアコミューンオーチュレイ村で掘削することになりました。IMCCD井戸No.80で東京の岡田晃さんご寄贈の井戸です。あ
『井戸掘削の現地確認』の画像

 広島の河野幹章さんが4基目の井戸をご寄贈下さり、掘削場所の下見に行きました。家族数は15家族です。
『No78の井戸掘削場所』の画像

広島の河野さんご寄贈の4基目の井戸が完成し、村人と完成をお祝いしました。このプノンプラ郡の郡長やコミューン長などリーダーが素晴らしいので、村人の困っていることなどしっかり把握されていると思います。
『No.78河野幹章さんの井戸完成』の画像

 カンボジアでは、コロナという状況は殆ど感じられなくなっています。宿舎の近くの小学校を覗いてみました。カメラをむけると「にほんご、わすれちゃった・・」と話してくれる先生。よく見るとIMCCDで長い間日本語を勉強していて、高校を卒業したころ、日本語の先生もしてい
『村の小学校』の画像

↑このページのトップヘ