IMCCDの活動で「人材の育成を支援する事業」があり、タサエン村の子供達に日本語やパソコンを教えています。今回、独立行政法人国際交流基金プノンペン連絡事務所の岡部聡美さん等が、IMCCD日本語学校に来てアドバイスをして下さいました。
カンボジア
不発弾の回収
カンボジア・バッタンバン州サンパウルーン郡の工事現場から、122mmの迫撃砲弾(不発弾)が大量に発見され、IMCCD地雷・不発弾処理チームで回収しました。
いたばし倫理法人会モーニングセミナー
都内板橋で「いたばし倫理法人会モーニングセミナー」に小林道雄・道子ご夫妻の紹介で初参加をさせていただきました。会場でご挨拶させていただいた方の中に書家の行徳先生がおられ親しくしていただき、書「一」を頂き感激致しました。その他、沢山の皆さんにもお会いできま
地雷・不発弾の爆破
対人地雷、対戦車地雷、不発弾を爆破処理しました。
訪問者 金城学院大学21名の皆様
2025.2.12(水)~14(金)の間、名古屋の金城学院大学生21名、先生方含め25名がタサエンを訪問されました。毎年この時期に来られ、明るくて、素直、快活な1年生に今年も会えて楽しい研修期間を一緒に過ごしました。地雷原、畑でキャッサバの芋ほり、慰霊碑参拝、日本の