認定NPO法人国際地雷処理・地域復興支援の会(IMCCD)

IMCCD公式ブログです

認定NPO法人国際地雷処理・地域復興支援の会(IMCCD) イメージ画像
カンボジアでの地雷処理活動、日本での平和啓発活動等の様子を皆様にお伝えしていきたいと思います。

当団体HP内 (http://www.imccd.org) で更新していた活動レポートですが、今後livedoorブログで報告して参ります。

カンボジア

2011.7.17(日)、カンボジアシエムリアップ市内のnestというレストランで焼酎の試飲会が行われました。これは3年ほど前にキャッサバ芋に付加価値を付けて村の復興に役立てたいとの思いから高山が発案し愛媛の桜うづまき酒造株式会社様のアドバイスを受けて製造し
『2011.07.17 ソラークマエの試飲会』の画像

2011.5.16(月)〜17(火)、愛媛県の株式会社スギウラ様、やまと印刷株式会社様の各社長様他がタサエンを訪問されました。スギウラ様は和紙の製造加工メーカーの会社で、やまと印刷様も同様にこのタサエンで企業活動をするため準備を進められておられ、この日デ
『2011.05.16 スギウラ様、やまと様着工式』の画像

2011.5.10(火) バッタンバン首都でカンボジア赤十字の2011年記念行事が行われ、愛媛銀行の行員様が集められて贈られた文房具や衣類、そして、愛媛県東温市福祉協議会様から贈られた車椅子10台が当赤十字を通じてバッタンバン州に贈られました。今後州内の
『2011.05.10 カンボジア赤十字記念行事での贈呈式』の画像

2011.5.18 今朝の村人との会話   村人 : ター ソースダイ (高山さん、おはようございます)   高山 : ソースダイ ナビーさん (ナビーさん、おはようございます) プリエン チュラーン チュラーン ムンサルメン (昨夜は、雨がたくさん降りましたね)  

タサエンコミューンの行事でスピーチをして、現況を報告しました。参加した村人は、久しぶりに会ったこと、そして村に帰ってきたことを大変喜んで下さいました。いつもの私の下手なクメール語のスピーチに、会場は盛り上がっていました。「久しぶりに村のみなさんに会えてと
『2011.04.26 タサエンに戻りました』の画像

↑このページのトップヘ