認定NPO法人国際地雷処理・地域復興支援の会(IMCCD)

IMCCD公式ブログです

認定NPO法人国際地雷処理・地域復興支援の会(IMCCD) イメージ画像
カンボジアでの地雷処理活動、日本での平和啓発活動等の様子を皆様にお伝えしていきたいと思います。

当団体HP内 (http://www.imccd.org) で更新していた活動レポートですが、今後livedoorブログで報告して参ります。

November 2023

 松山市倫理法人会モーニングセミナーで講演。演題は「後から来る人たちのために」。お世話下さった会長の佐々木さん他皆さん大変有難うございました。お母さんと一緒に会いに来てくれた小学6年生の女の子にも会えてよかったです。後日、私の家に勉強するため行きますと約
『松山市倫理法人会モーニングセミナー』の画像

毎週金曜日は、地雷原でない地域の村々を巡回して、村人からの情報によって地雷や不発弾を回収することにしています。今日もバッタンバン州サンパウルーン郡のアンコールバンコミューン、サンテピップコミューン、セレミンチャイコミューンでそれぞれ不発弾を回収しました。
『不発弾の回収』の画像

松山市立たちばな小学校(野中聖子校長先生)の6年生95人に講演。カンボジアのソックミエン氏ともオンラインで繋いで現地の様子も見てもらいました。また、カンボジア語をいくつか紹介もしました。後は、子供達からの質問に答えながら活動について話しました。最後に、「
『松山市立たちばな小学校 講演』の画像

IMCCD地雷処理チームは、カンボジアバッタンバン州カムリエン郡の畑で不発弾を回収しました。
『不発弾の回収』の画像

松山市立高浜小学校(原 寛幸校長先生)で講演。司馬遼太郎の坂の上の雲の主人公、秋山好古・真之、その友人の正岡子規等が、ここ高浜から船に乗って上京したと伝えられていますが、そんな場所に明治7年から学校が始まり子供達はここで学んだという歴史ある場所です。素直
『松山市立高浜小学校 講演』の画像

↑このページのトップヘ