認定NPO法人国際地雷処理・地域復興支援の会(IMCCD)

IMCCD公式ブログです

認定NPO法人国際地雷処理・地域復興支援の会(IMCCD) イメージ画像
カンボジアでの地雷処理活動、日本での平和啓発活動等の様子を皆様にお伝えしていきたいと思います。

当団体HP内 (http://www.imccd.org) で更新していた活動レポートですが、今後livedoorブログで報告して参ります。

September 2022

東京のリコー社会貢献クラブFleeWill様からご寄贈頂いたNo.71の井戸は、新しく建設された小学校の校庭にまた愛媛の有限会社サンプランニングサポート(社長:山階啓二様)からご寄贈頂いたNo.72の井戸は、新しく建設された小学校の近くの集落にそれぞれ完成しました。関わっ
『No.71 No.72の井戸が完成』の画像

 9月23日(金)東京の高口さんをタイのバンレアム国境で見送り、次の日24日(土)東京の須賀さんを同バンレアム国境で出迎えました。 タイの国境が2年くらい閉鎖されていましたが、最近、解放され2年ぶりに国境に行きました。タサエン宿舎から車で15分くらいです
『訪問者の見送り、出迎え』の画像

 GIZのカンボジア代表が訪問されました。GIZという組織は、ドイツ版の日本のJICAのような組織で、カンボジアの企業で将来性を評価し、支援の価値について現地取材されたものです。
『GIZのカンボジア代表訪問』の画像

2022.9.13-9.23タサエン滞在    10日間という短い期間でしたが、多くのことを学ばせていただきました。誠にありがとうございます。高山さんの貴重なお話をお伺いするだけではなく、地雷原への訪問、カンボジアのお盆への参加、カンボジアの皆さんとの生活等、たくさんの

 私は、活動地のタサエン村に帰ると、時々、近くのお寺に行ってお坊さんにお茶を入れて頂きご馳走になります。勿体ないことですが、7名の殉職隊員をお参りに行ったときなど、声をかけて頂き「お茶でも飲んで行かれませんか」とお誘い頂きます。今回も訪問者の高口さんと一
『カンボジアのお坊さん』の画像

↑このページのトップヘ