認定NPO法人国際地雷処理・地域復興支援の会(IMCCD)

IMCCD公式ブログです

認定NPO法人国際地雷処理・地域復興支援の会(IMCCD) イメージ画像
カンボジアでの地雷処理活動、日本での平和啓発活動等の様子を皆様にお伝えしていきたいと思います。

当団体HP内 (http://www.imccd.org) で更新していた活動レポートですが、今後livedoorブログで報告して参ります。

August 2022

 午前中、地雷2発、不発弾1発の爆破をしました。その後、CMAC(カンボジア地雷対策センター)のEODチーム(不発弾処理)が、タサエン地区で回収した地雷、不発弾を回収に来ました。
『地雷、不発弾の回収』の画像

 17年間、高山とカンボジアで寝食、苦楽を共にし名実ともに歩んできたのが、ソックミエン(40才)です。彼は2005年に王立プノンペン大学環境学部を卒業して、政府の環境省に入る内定を貰っていた時に、日本人の通訳を募集していることを知り、私の通訳に応募して来
『ソックミエンという男』の画像

 カンボジアバッタンバン州サンパウルーン郡の「500円の力小学校(仮称)」の建設現場から1.5Kmほど離れているヤシの実畑で81mm迫撃砲弾(旧ソ連製)が発見され、本日現場で爆破処理をしました。建設中の小学校敷地内付近は既に地雷や不発弾の探知作業は終えて
『不発弾の爆破』の画像

 2022.8.26(金)最近は、夕方時間が取れればIMCCDの日本語学校に出ています。先生は、スレイリアップ。彼女もここの出身です。最近、とても嬉しい知らせがありました。㈱キンセイ現地法人の副社長チャンテンもこの学校の出身ですが、日本語能力検定1級(N1)に合格しまし
『日本語学校』の画像

今朝の朝食です。カンボジアの地鶏を食べに来ませんか。パワーが付きますよ。
『朝食』の画像

↑このページのトップヘ