認定NPO法人国際地雷処理・地域復興支援の会(IMCCD)

IMCCD公式ブログです

認定NPO法人国際地雷処理・地域復興支援の会(IMCCD) イメージ画像
カンボジアでの地雷処理活動、日本での平和啓発活動等の様子を皆様にお伝えしていきたいと思います。

当団体HP内 (http://www.imccd.org) で更新していた活動レポートですが、今後livedoorブログで報告して参ります。

January 2022

2月6日(日)告知チラシの通り、高知城ホールでジョン万次郎のひ孫に当たられる中浜慶和さんと対談講演をします。
『講演会のお知らせ』の画像

2022.1.28(金)5時起床。徳島県の徳島北倫理法人会モーニングセミナーで講演しました。その後、原田尚子先生のお世話で、美馬市寺町防災交流センターをお借りして、Zoomで午前中に脇町中学校、お昼は、原田さん、中川さん手料理のご馳走を頂きました。午後再びZoo
『徳島県にて講演』の画像

2022.1.26(水)コロナになってからカンボジアの学校は閉校されていました。IMCCDの日本語学校も閉校していましたが、今日、政府の開校指示があり、子供達は学校に戻ってきました。本当に嬉しいです。ちょうど、宿舎周辺の外柵も完成し子供達も楽しそうです。外柵工
『IMCCD日本語学校再開』の画像

昨年暮れからIMCCDの宿舎の外柵などを整備しました。今日は、宿舎入り口を鉄筋コンクリートで整備しています。カンボジアのコロナは、今日現在で703人が感染しているようです。オミクロンも昨日22人、今日44人で少しづつ増えています。
『IMCCD宿舎地域の整備』の画像

2022.1.21(金)愛媛県越智郡上島町の上村町長さん、上島町消防署の小林署長さんにお会いしました。カンボジアには救急車や消防自動車が不足しています。それで救急車を頂ければ大変有難いのでお願いの調整をしました。消防車や救急車を海外にお世話されたご経験の
『救急車』の画像

↑このページのトップヘ