認定NPO法人国際地雷処理・地域復興支援の会(IMCCD)

IMCCD公式ブログです

認定NPO法人国際地雷処理・地域復興支援の会(IMCCD) イメージ画像
カンボジアでの地雷処理活動、日本での平和啓発活動等の様子を皆様にお伝えしていきたいと思います。

当団体HP内 (http://www.imccd.org) で更新していた活動レポートですが、今後livedoorブログで報告して参ります。

June 2021

「正論」8月号に執筆しました。本屋さんでの発売は、7月1日、2日頃です。p72~79、8ページです。
『お知らせ』の画像

 2021.6.23(水)IMCCDの10回目の総会、そして10周年の感謝を伝えるZoom講演を愛媛県松山市内のIMCCD事務局で実施いたしました。コロナ禍での開催のため、少人数で行いました。塩崎恭久先生や薬師神会長、会員、理事の方がお集まりいただき、厳正な審議を経て
『IMCCD総会&10周年感謝を伝えるZoom講演』の画像

2021.6.18(金)今日は、サンパウルーン郡の空き地で、対戦車ロケット弾(中国製)を回収しました。私が日本に帰っている間も、IMCCD地雷処理チームは、黙々と活動しています。
『不発弾の回収』の画像

2021.6.10(木)タサエンコミューンサマキ村と、サンパウルーン郡ソンティピアップコミューンでType69型対人地雷(中国製)、60mm迫撃砲弾(中国製)、TM46型対戦車地雷(中国製)などを回収しました。私が現地を離れている間も、チームリーダーを中心にし
『地雷・不発弾の回収』の画像

2021.6.18(金) 西予市宇和町小学校の6年生90名は、カンボジアの子供達とZoomで繋いで交流しました。直接、カンボジアの子供達に質問して、日本との違いなどに気付いた様子でした。日本の子がカンボジアの子に「好きな果物は何ですか?」と聞くと、カンボジア
『カンボジアの子供達とZoomで交流・西予市宇和町小学校』の画像

↑このページのトップヘ