認定NPO法人国際地雷処理・地域復興支援の会(IMCCD)

IMCCD公式ブログです

認定NPO法人国際地雷処理・地域復興支援の会(IMCCD) イメージ画像
カンボジアでの地雷処理活動、日本での平和啓発活動等の様子を皆様にお伝えしていきたいと思います。

当団体HP内 (http://www.imccd.org) で更新していた活動レポートですが、今後livedoorブログで報告して参ります。

April 2017

2017.4.14(金)カンボジア正月、元旦。IMCCD現地スタッフ兼通訳のソックミエンの家族と一緒にお寺に。同じ敷地内にある2007年1月に対戦車地雷の爆発事故で亡くなった仲間の慰霊碑にもお参り。村の有力者に出会ったので、今年は村民合同の「慰霊塔」を建設する
『カンボジア正月』の画像

IMCCDでお世話した33番目の井戸が完成しました。この井戸は、愛知県岡崎市の吉田善人さんからプレゼントされたもので、カンボジアバッタンバン州プノンプラ郡ボールコミューンボスオム村に建設されました。子どもたちも大喜びで、さっそく水遊びをはじました。有難う
『33番目の井戸が完成』の画像

2017.4.9(日)4月8日、成田からプノンペンに夕方到着。翌9日にプノンペンを朝8時に出て、タサエンのIMCCD宿舎に夕方17時ころ帰り着きました。犬たちにも歓迎され、村のおばちゃんも早速美味しい完熟のマンンゴーをむいて食べさせてもらいました。村の子
『気温は43度!』の画像

↑このページのトップヘ