Ready for? 新着情報⑨ 更新しました今回は、タサエン村の日本語学校の生徒たちの動画をアップしています。 可愛らしい子供から、ちょっと照れながら話すお姉さんまで、見ているとあたたかい気持ちにさせてくれますね こちらから他の動画もご覧になれます!残り1週間と
July 2016
海渡る車いす実行委員会様よりご支援いただきました
2016.7.12(火)バッタンバン州 カムリエン郡 タサエンコミュン オ・アンロック村 のモン・ソッキムさん(24才)は3人姉妹の長女。両親と5人暮らしの最貧困家族です。ソッキムさんが20才の時、突然歩行ができなくなり、寝たきり状態となっていました。ちょうど、愛媛県東温市
7月22日(金)まで挑戦中!!~クラウドファンディングで地雷処理のための資金調達~
READY FOR? にて挑戦中のクラウドファンディングですが、プロジェクト終了まで、あと10日となりました。多くの方々に応援いただき、昨日500万円を超えることできました!誠にありがとうございます!!みなさまのおかげで、来期もカンボジアでの地雷処理活動を続けることがで
こぼれ話 第1話 「カンボジア万能治療法 コクチョール」
カンボジアには、「コクチョール」という治療法があります。 疲れた、風邪を引いた、頭が痛い、お腹が痛いなど体調不良の時にはカンボジアの皆さんはこれをやる人が多いです。 やり方は、コインのようなもの、瓶のふたなど硬いものなら何でもいいようです。薬(日本のメン
こぼれ話 第2話 「カンボジア流 新築祝い」
~この記事は2012年、現地インターンをされていた、秋塲 優歩さんによって当時書かれたものです。~2月25日、ソポオス夫婦の新築祝いがありました。 (ソポオスはIMCCDが現地で無料開講している日本語教室の第1期生です)。 ソポオスの新居はタサエンのIMCCD宿舎から車で5分