認定NPO法人国際地雷処理・地域復興支援の会(IMCCD)

IMCCD公式ブログです

認定NPO法人国際地雷処理・地域復興支援の会(IMCCD) イメージ画像
カンボジアでの地雷処理活動、日本での平和啓発活動等の様子を皆様にお伝えしていきたいと思います。

当団体HP内 (http://www.imccd.org) で更新していた活動レポートですが、今後livedoorブログで報告して参ります。

August 2013

村から地雷と不発弾を回収した。その後、次の地雷原を調査しました。地雷原を調査した地区で、危険回避の啓蒙活動をした。 愛媛銀行様、国際ソロプチミスト今治様から、頂いた鉛筆などを子供たちにプレゼントして、危険回避を呼びかけた。 )回収した対人地雷Type69(中
『2013.08.12 不発弾、地雷の回収と愛媛銀行様、国際ソロプチミスト今治様から、頂いた鉛筆などの寄贈』の画像

本共同事業は2013.8.16~2014.8.15の1年間で、カンボジア北西部タイとの国境地帯のバッタンバン州カムリエン郡、プノンプラ郡、サンパウルーン郡の3郡(人口約15万人)を担当して、特に対戦車地雷の探知処理活動を行うものです。直接の活動経費は、3
『2013.08.08 #3期CMAC-IMCCDプロジェクト署名式』の画像

↑このページのトップヘ