認定NPO法人国際地雷処理・地域復興支援の会(IMCCD)

IMCCD公式ブログです

認定NPO法人国際地雷処理・地域復興支援の会(IMCCD) イメージ画像
カンボジアでの地雷処理活動、日本での平和啓発活動等の様子を皆様にお伝えしていきたいと思います。

当団体HP内 (http://www.imccd.org) で更新していた活動レポートですが、今後livedoorブログで報告して参ります。

May 2012

2012.5.3(木)、CMAC(カンボジア地雷対策センター)のDU2(バッタンバン州の地雷処理を担当)本部において、23年度の会計監査を実施しました。  実施者は、プノンペン在住のIMCCDボランティアスタッフの佐藤佳子さんと高山、そしてソックミエン。
『2012.05.03 23年度の会計監査』の画像

2012.5.13(日)、先般、東温市海渡る車いす事業実行委員会様から、バッタンバン州に、車いす等10台のご寄贈を頂きました内、1台をカムリエン内の地雷被災者の両足がない方にお渡しするための調査を致しました。カムリエン郡全体では、30人くらいだと思います
『2012.05.13 車いす寄贈者調査』の画像

2012.5.10(木)、カンボジアバッタンバン州都にあるカンボジア赤十字バッタンバン州事務所広場において、2012年度の同州赤十字活動セレモニーがありました。この式典で、東温市海渡る車いす事業実行委員会様から、昨年に続いて贈られた車いす10台、空気入れ
『2012.05.10 赤十字活動セレモニー 車いす贈呈』の画像

2012.5.5(土)、「カンボジア政府のソケイン副首相に地雷処理後のタサエン地区の復興の一端でもある日本の会社4社を見て頂こう」という思いで、準備を進めていたことが、多くのカンボジア政府の要人、タイ側の郡長などをお迎えして実現しました。 日本側からは、
『2012.05.05 ソケイン副首相視察』の画像

↑このページのトップヘ